人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アサクフカク

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22070905.jpg
甲武信岳
標高2,475m
日本海側へ流れる信濃川、太平洋側へ流れる荒川と富士川へと最初の一滴を落とす中央分水嶺。
三名は三国境の立地からの語呂合わせからきている。

前回登った大菩薩嶺が標高2,057mであり、それを400mほど上回る2,475mは登山を始めてからの最高高度となる。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22064665.jpg
西沢渓谷登山口から徳ちゃん新道を使っての登山開始。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22064606.jpg
甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22064693.jpg
徳ちゃん新道はほぼ展望は開けない。
さらに結構な急登。戸渡尾根と続く。

今回は2人で登っている。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22064653.jpg
花は下の方では散り始めていて、高度を上げるに従って満開になっていく。
更に高度を上げるとつぼみになり、その上はまだ花が咲く気配もなくなっていく。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22064760.jpg
甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22064779.jpg
甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22065821.jpg
甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22065869.jpg
甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22065917.jpg
木賊山到着。
ここが山頂だけど展望は開けない。

実は木賊山山頂に来る少し前から身体に異変が出ていた。
疲れ、だるく、少しめまいっぽい感じがしていた。
のちに思うに脱水になっていたんだと思う。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22065966.jpg
もう12時も回っているのと体調を整える意味で昼食。
パン2つとカロリーメイト。
山で食べるカレーパンは激旨だった。
水筒はCAMELBAKを使っている。
握ってチューって押し出すタイプ。
せっかく水分持ってきているのにここまでで400ccほどしか飲んでいなかった。


甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22065975.jpg
木賊山を下り始めると森が開ける。
どーーーん!
現れたのが今回の目的の山、甲武信岳。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22070905.jpg
真ん中が日本百名山甲武信岳。
右が三宝山。実は三宝山のほうが甲武信岳より少し高い。そして埼玉最高峰。今回は行かないけど。

ここを少し下った所が甲武信小屋。今夜はそこでテン泊する。

お姉さん達にザックを指さされ、それにテント泊するの?と聞かれた。
多くのテント泊登山者は60L位を使っている人が多いようなので、ワタシの45Lはとてもテント泊装備に見えなかったらしい。
ちなみにつもるさんはその上をいく30L。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22070916.jpg
テント設営完了。
平日だとテント場はどこでも張り放題。
でも土曜日のこの日はこんなに賑やか。張る場所に困るくらい。

手前の黄色いステラリッジがワタシ。そのむこうの赤いのが一緒に登っているつもるさんのオニドーム。

設営完了したらザックをほぼ空荷にして甲武信岳アタック開始!(大袈裟w)

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22074267.jpg
行きは巻道を使って三宝山側から登る。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22071032.jpg
甲武信岳登頂!
ヒャッホ〜〜〜〜ッ!

向に伸びる尾根は大弛峠方面へ伸びる。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22150066.jpg

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22071080.jpg
山頂でブログ更新する人。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22081090.jpg
甲武信岳から木賊山を見る。
真ん中のがけ崩れが始まっている所が登山道。
そこで撮った写真が一番上の写真。
ここから見ると結構怖い登山道に見える。

甲武信岳 1日目 木賊山から甲武信岳へ_b0339488_22081142.jpg
テント場に戻ってきた。
つもるさんとビールとコーラで乾杯後夕食。
ここの水場は1L50円。

ちなみにさすが標高2,400m、すげー寒い。気温一桁だったと思う。

2日目につづく


by keen45 | 2016-05-23 23:32 | 登山