タイヤの釘その後


ラジペンで引き抜くとあっけなく抜けた。
やはりコンパウンド部分に横に刺さっていただけのようで空気漏れがないのを確認。
釘が刺さったのは良くないことだけど、パンクしなかったのはラッキー♪
少し嬉しい一日なのでした♪
by keen45
| 2014-09-05 19:25
| WR250X
|
Comments(8)

あるあるwwwww
俺もマジェの時ぶっとい釘が斜めに突き刺さってて「あちゃ~、これマジやばい…注入式の修理剤じゃダメかも…」と、バイク屋持ち込んで恐る恐る抜いたら貫通してなかったってケースがあった。
俺もマジェの時ぶっとい釘が斜めに突き刺さってて「あちゃ~、これマジやばい…注入式の修理剤じゃダメかも…」と、バイク屋持ち込んで恐る恐る抜いたら貫通してなかったってケースがあった。
Like
708さま
経験あるのねw
俺は初めて行った北海道でサイドの角串刺しがあるので、WRで2回目w
そしてほんとのパンクは一回。
うーん、そう考えると、チューブレス化は大正解だし、パンク修理キット持ち歩くのも意味あるな♪
経験あるのねw
俺は初めて行った北海道でサイドの角串刺しがあるので、WRで2回目w
そしてほんとのパンクは一回。
うーん、そう考えると、チューブレス化は大正解だし、パンク修理キット持ち歩くのも意味あるな♪

こんなこと有るのねー それにしても長い
キングさま
なんか釘をしまうポケットのよう笑
なんか釘をしまうポケットのよう笑

ラッキーでしたよね☆日ごろの行い♪
以前、信号待ちしてたら後ろから来た自転車に乗ったおじさんに
『タイヤにクギ刺さってるよ』って言われて
ビックリしたことがあるが、
そのまま帰れたからホント良かった。こと思い出してた。
キーンさん、チューブレスに交換したばかりだったよね。
そんな矢先にw
なんて幸運な☆
『タイヤにクギ刺さってるよ』って言われて
ビックリしたことがあるが、
そのまま帰れたからホント良かった。こと思い出してた。
キーンさん、チューブレスに交換したばかりだったよね。
そんな矢先にw
なんて幸運な☆