201510九州ドライブ 3日目 霧島

霧が低く立ち込めて雲海のよう。
田園風景の向こうに小さく見える開聞岳。
テント泊や車中泊には、宿とは違う楽しみが確実にある。
鹿児島空港近くの大隅国一の宮、鹿児島神宮にやってきた。
拝殿の建て方が少しイレギュラーなのが珍しい。
この辺りの風景はとてもダイナミック。
日曜だということもありトレッキングに来ている人がほんとに多く、駐車場がどこも満車状態だった。
このあたりにはいくつか池がありハイキングコースが整備されている。
賽の河原という地獄のようなところもあるし、今度来るときは時間を作って散策もしてみたい。
宮崎に来たことはあるにはあるのだけど、通過しただけ。
なので今回が初宮崎と言っていいぐらいだ。
まずは腹ごしらえ。
おおさかやさん。
関東のチキン南蛮との違いがすぐに分かる。
まず手羽一本一本を揚げている。そしてタルタルソースでもなくマヨネーズでもないタレ。
食べてみるとこれがうまい!ごちそうさま♪
サイズはいくつかあり、小が3本。写真の中が5本。大が何本だっけな?特大まであったような?
本殿裏の林は近年整備されたのかな?綺麗になってる。
おみやげもいくつか買った。
生産者が書いてあるハチミツとか黒落花生とか。
車だといくらでも物が積めるので余計な出費が多くなる(笑)
岩場の海がクロス状になってる。
奥に小さな岩があり、「叶」と読ませて願いが叶うということらしい。
特に願うことがないのでお願いしなかったけど^_^
ふしぎだね〜
誰かが削ったみたい。
両サイドは断崖。
とても気持ちいい!
宮崎はなかなかいい温泉が見つからなくて結局高千穂近くの日之影温泉へ。
ここは旧高千穂鉄道の駅舎を利用して造られた温泉。
でも、駅舎だと言われなければわからない感じの建物で、浴室やお湯に特徴がないのが残念。
表示を見てみると、この車両を利用した宿になってるんだって!
鉄道ファンには嬉しいだろうね♪
この日の宮崎を走った感想。
うーん、宮崎は観光する場所が少ないね。
私が知らないだけなのかな?
でも大丈夫、宮崎には高千穂がある!
明日はその高千穂をまわるよ♪
by keen45
| 2015-10-13 20:01
| 201510九州ドライブ
|
Comments(4)
一枚目の写真好きだな〜♡
Like
ssrxさま
実際に見るともっと幻想的だったよ♪
実際に見るともっと幻想的だったよ♪

よし、宮崎県を擁護しておこう。
観光なら高千穂の対極(方角的な意味でw)青島神社、鵜戸神宮、そしてそれを繋ぐ日南フェニックスロード。更に南下しての都井岬は絶対に行くべし!
あれ、そういえば都井岬行ったことなかった?
温泉なら霧島新燃岳の新湯温泉もお薦め!鹿児島だけどw
観光なら高千穂の対極(方角的な意味でw)青島神社、鵜戸神宮、そしてそれを繋ぐ日南フェニックスロード。更に南下しての都井岬は絶対に行くべし!
あれ、そういえば都井岬行ったことなかった?
温泉なら霧島新燃岳の新湯温泉もお薦め!鹿児島だけどw
708さま
都井岬は当初の予定では志布志上陸後、一番最初に行こうと思ってたとこだよ。
でも行ったのならフェニックスロード当然走るでしょ。
それって指宿とサヨナラだよ(笑)
というわけで錦江湾に直行だった。
都井岬は当初の予定では志布志上陸後、一番最初に行こうと思ってたとこだよ。
でも行ったのならフェニックスロード当然走るでしょ。
それって指宿とサヨナラだよ(笑)
というわけで錦江湾に直行だった。