201510九州ドライブ 6日目 宇佐神宮

この日朝一に行く所は、全国の八幡様の総本宮、宇佐神社。豊前国一の宮でもある。
まだ時間が早かったため、マックで少し時間をつぶす。
いい光が差し込んでる。
宇佐神宮へやってきて驚いたことは敷地が広い!
さすが全国八幡様の総本宮なのである。
これだけ広いといろいろ見て回るには時間がかかるので、マックでのんびりなどせず、早めにやって来ていればよかった…
日本三大八幡宮のひとつでもあるそうで、やはり同じく三大八幡宮のひとつ筥崎宮と同じ建築形式だった。
農家さんが直で製造しているお店だった。
ちなみに御朱印を書く神職の方を募集してました。
ここは拝殿前の階段が急すぎてだからだと思うが通行できなくなっている。
だからだと思うが参拝する場所には靴を脱いで廊下に上がるという珍しい参拝方法になる。
書いてくれた方が、宇佐神宮の御朱印が書いてあるのを見て、昨日の式典行ってきたんですかと聞いてきた。
いや、朝行ってきましたと言ったら、
昨日、十年に一度の式典があっていつもは見ることの出来ないところにも行けたんですよ。私も昨日、手伝いに行ってきたところです。と言われた。
が〜ん…1日違いだったのか(笑)
by keen45
| 2015-10-19 18:28
| 201510九州ドライブ
|
Comments(6)

神武天皇が高千穂に降りたって、最初に参拝(戦った)した神社。伝説ですけどね。😒 日本のアメリカ。😁
Like

wwwww コメントしようとしたら7083がほぼ同じ事書いてるしwwwwww
708さま
がら空きなのに問答無用で駐車場代400円とられる。
とても広い敷地の神宮なので維持費が相当掛かるんだと思われる。
御朱印書く人の募集はどこの神社でも行われているんだろうけど、参拝客に見えない方法でぼしゅうするほうがいいかもね。
がら空きなのに問答無用で駐車場代400円とられる。
とても広い敷地の神宮なので維持費が相当掛かるんだと思われる。
御朱印書く人の募集はどこの神社でも行われているんだろうけど、参拝客に見えない方法でぼしゅうするほうがいいかもね。
ssrxさま
笑笑笑
笑笑笑