北岳・間ノ岳 1日目 大樺沢

北岳
標高3,193m
日本百名山
南アルプスに位置し標高は日本第二位。よって北岳より高い山は富士山のみ。
リハビリ目的で登山を始めてもう7ヶ月、いや、まだ7ヶ月と言うべきか。
来る所まで来たと言った感じだ。

前日に芦安市営駐車場までやってきて車中泊。
ここからは一般車通行止めなのでバスに乗り広河原登山口に向かう。
平日バスの朝一出発時刻は五時五十分。
台風通過後の晴れの日だったので、平日にも関わらずバスは満員。
開いている椅子はひとつだけでギリギリ座ることが出来た。
ほとんど最後の人として出発。
この吊橋を渡ったら本格的な登山道。
朝一から登っているワタシは左の大樺沢へ。


登り始めは樹林帯が続く。

樹林帯が開けた所に黄色の花が咲き乱れ、遠くに北岳が姿を現す。
こんなに意識をして北岳を見たのは初めて。


今回初めてミックスナッツとドライフルーツを混ぜたものを持ってきた。
高カロリーで山には持ってこい。
でも顎が疲れる(笑)
そしてリスになった気分(笑)

八本歯のコル?なんのこっちゃ?
登山初心者のワタシの素直な感想である。
行って確かめてみよう。


今回からザックのショルダーベルトにGREGORYのポーチを取り付けている。
カメラをコンデジとしては大きいX70にした所、ウエストのポケットに入れているとけっこう岩にぶつけるのだ。
なので今回からカメラは胸に。
北岳バットレスは絶壁。
当然クライミング好きな人たちは登るのだそうだ。
どうかしている。
大汗をかきながら大樺沢を行く。
登山は始まったばかり。
つづく
by keen45
| 2016-09-05 21:03
| 20160831_北岳・間ノ岳
|
Comments(2)