1

九州へは四回行っていてうちひとつは屋久島のみ。なので長旅は三回。
初回のログは記録してい。その時のルートは自走で下関から九州入り。地獄温泉に雨で缶詰め、福岡、佐賀を通って長崎へ。軍艦島を本土からだけど見たりした。
雲仙を通りフェリーで天草へ。鹿児島に入り吹上浜のユースホステルでおばあちゃんとふたりでミーティングして宿泊した。おばあちゃん元気かなぁ。
桜島を一周し佐多岬へ。阿蘇に戻り満喫、大分からフェリーで四国入り、その後帰路についた。
ログの解説。
西側のは事故を起こしたときのもの。吹上浜のこちょこちょっとした所が事故を起こした場所。楽しかったなぁ。今はいい思い出。九州の最西端は感動した。雲仙は素敵な火山だった。島原湾のフェリーも楽しかった。今は走れないラピュタも感動。
東側は車で走った。事故現場を自分で見ることができた。開聞岳を一周し砂風呂初体験。霧島を走り宮崎へ。高千穂のトロッコ列車は最高のエンターテイメントで爆笑。阿蘇は何度行っても感動。黒川温泉、由布院、別府、温泉も堪能した。
沖縄編です。
レンタカーで本島の最東西南北端をまわった。
美ら海水族館は評判通り素敵だった。北側のヤンバルには手付かずの自然が残っているのに驚いた。
海は得意ではないのだけど、ほんとに楽しい5日間だった。
そんなわけで過去のGPSログを振り返ってみたけどこれで終わりです。
なんか旅に出たくなってきちゃったなぁ。
近いうちにどこか行ってこよっと♪
▲
by keen45
| 2017-04-02 21:16
| GPS
|
Comments(0)

▲
by keen45
| 2017-04-01 21:17
| GPS
|
Comments(0)

地元関東なだけあってログが複雑。
ログを取る以前には能登半島も一周しているし、福井から西へ向けての日本海側も走っている。
北海道とのフェリー航路が面白い。
神奈川、山梨、長野、に多く見られる少し内陸に入ってくるっと小さな円になっているのはここ一年はまっている登山のログ。この感じのログは今後も増えていくだろう。
地元でありあまりにも走っている回数が多く解説が難しいのでこのへんで(笑)
関西、中国、四国編につづく
▲
by keen45
| 2017-03-30 21:27
| GPS
|
Comments(0)

東北の印象は広いのに大きな観光地が少なく、それぞれの距離がとても離れている印象。
ログを取る前には秋田山形の内陸部を南下してきたこともあるし、八幡平も何度も行っている。太平洋側もロガーの電池切れで取れていないところもあったり、下北半島の西側も走っている。若かりし頃のも含めると、ログ以上に走っている。
函館から大間にフェリーで渡り尻屋崎で馬を見て帰ってきたな。
竜飛崎では車がひっくり返りそうな防風の中で車中泊した。
男鹿半島は単調な日本海側の中でも印象深い。その上、東西に少し直線になっているのは八郎潟の直線道路。寒風山からの眺めは忘れられない。
十和田湖の南側、奥八九郎温泉は地底からゴボゴボ炭酸泉が湧き出す衝撃的なの湯。人生で一番衝撃的だった野湯だ。
ログには乗っていないが八幡平は東北トップのツーリングスポットだろう。若かりし頃の玉川温泉、近年行った後生掛温泉のオンドル、蒸ノ湯、どれも一級の温泉揃い。
岩手には鍾乳洞がある。龍泉洞は文句なく素晴らしいし、日蓮洞はスリリングで大好きだ。
岩手の内陸部は、イメージと違い高原チックな牧場が多いのも走ってみてわかったこと。
新潟港からと太平洋上のログはフェリー。
関東中部編に続く
▲
by keen45
| 2017-03-29 20:29
| GPS
|
Comments(0)

過去のGPSログを見ていたら旅の思い出が蘇ってきたので振り返ってみる。
まずは北海道編。
北海道にはWRで三回旅している。
写真はその三回全てのログ。
ルートは違えど、海岸沿い、内陸部、それぞれ二週ほどしている感じ。
苫小牧と函館から海に伸びているのはフェリー。
見る所があまりない襟裳岬方面に二回も行っているのは意外だなぁ。
釧路で内陸部に少し入っているのは釧路湿原を見たため。その先の霧多布岬で極寒の暴風雨の中でのテント泊はしびれた。
屈斜路湖は大好きで二回行っている。そこを一周しているのは林道を走破したということ。
知床は二回行っていて羅臼側、ウトロ側、それぞれバイクで行ける端まで行ってみた。羆に道路で遭遇したのもここ。
道北の内陸部の髭のような二本は湿原と函岳。特に函岳の林道は印象深い。
十勝平野のあたりをうろちょろしているのは雨で緊急避難小屋に入れてもらって小雨の時にうろちょろした痕跡。トムラウシ山の登山口まで行っている。
富良野、美瑛も連泊してうろちょろしたな。
好きではない都会、札幌に行っているのは北海道神宮に御朱印を貰いにいったため。
道南も結構走っている。雨の中三日間テントで缶詰めになった大沼も思い出深い。なんか雨の思い出多いな(笑)
マダニに噛まれたのも道南。いや~怖かった。
東北編につづく
▲
by keen45
| 2017-03-28 21:02
| GPS
|
Comments(2)
1