人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アサクフカク

小机城ウォーキング

小机城ウォーキング_b0339488_18081445.jpg
小机城。
鶴見川対岸の亀の甲山に敵軍が陣取り、2ヶ月かけて落城した。
この辺りでそんな戦があったのだな。
小机城は知っていたけど、そんな歴史を先日知り少し興味が出てきた。
今日のウォーキングは小机城だ。

小机城ウォーキング_b0339488_18081536.jpg
道を調べずに行ったのだけど、まず登り口が見つからない。
何度か間違いなから行けそうなところを発見。
いい感じのオフロードになってきた♪

小机城ウォーキング_b0339488_18081560.jpg
と思ったら藪漕ぎ。ウギャー!
ルートはちゃんと調べようね。

小机城ウォーキング_b0339488_18081557.jpg
おお、ちゃんとした遊歩道に出た。ほっ。

小机城ウォーキング_b0339488_18081688.jpg
ここは第三京浜を挟んだ西側。
東側へは一度下に下らなければならない。とほほ…
ちなみに小机城の下を横浜線がトンネルで走り、第三京浜が山を分断する形で通っている。
そう、第三京浜を造るときに小机城跡西側を破壊したのだ。
しょうがなかったんだろうけど、それでいいんか?

小机城ウォーキング_b0339488_18081618.jpg
ここが正規の入り口。

小机城ウォーキング_b0339488_18081602.jpg
いいトレーニングになる。

小机城ウォーキング_b0339488_18081687.jpg
昔はここに本丸があったんだね。

小机城ウォーキング_b0339488_18081796.jpg
二の丸広場。

小机城ウォーキング_b0339488_18081719.jpg
空堀が残っている。
ブラタモリ気分で散策^ ^
地図で見ると石垣は無いけど土塁はあるらしい。今度見てみよう。

近場を調べてみるとなかなか面白いとこあるんだな。
散策ウォーキング楽しいぞ♪

で、小机城跡、アップダウンが多い土の遊歩道。
こりゃ、山歩きのトレーニングにいいかもしれない。
ちょっと通ってみよう。


# by keen45 | 2016-02-02 13:58 | ウォーキング

多目的遊水地歩き

多目的遊水地歩き_b0339488_20225075.jpg
大山登山の翌日ウォーキングは多目的遊水地内を歩いた。
ここを歩くのは何年ぶりだろう。
これからはここを定番ウォーキングコースに決めた。


# by keen45 | 2016-01-30 20:26 | ウォーキング

大山登山

山に登ったことなど殆どないくせに、一年前の事故により元には戻らない体のくせに、山に行きたい病は悪化するばかり。
この病気を治す方法は山に行くしかないわけで、近くで初級と言われる大山に行くことにした。

山初心者で完全でない体なので必ず山頂登頂とかは考えていない。もちろん行ければいく。それも帰りのことを考えながら。
大山ごときで大袈裟に思う人もいるだろうが、わたしの技量、体力、体の構造を考えると3,000m級の登山ぐらいの気持ちでいく。
至って大真面目なのだ。

大山登山_b0339488_22042138.jpg
夜出発して現地で車中泊した。
以前ベッドに布団で寝たら頭が寒かったので寝袋に入って布団をかけて寝たら朝5時に汗かいて目が覚めた(笑)
布団でパーカー被って寝るのがちょうどいいかも。

写真は朝の第一駐車場。ここは登山口からだいぶ離れているが600円。そしてだれもいない(笑)

ここからまずはケーブルカー駅まで行く。
それがかなり遠い。疲れた。前途多難。

ケーブルカー始発は9:00だったのでまだ動いていない。
女坂を登っていく。

大山登山_b0339488_22045370.jpg
鹿がいっぱい。
リスもいた。
そしてしんどい…
この時点で体力の無さ、身体の不具合を自覚した。
ひざはやっぱりダメだし、割れた股関節も少し痛くなった。これは日常生活では出なかったことだ。

大山登山_b0339488_22045351.jpg
阿夫利神社到着。いい眺め♪

ちょうどケーブルカーの始発が到着した時で、売店の社員の方たちが沢山下りてきた。
せっかく早い時間に女坂を登り始めたのに、所要時間を大幅に食ったため何の意味もなし…

大山登山_b0339488_22045324.jpg
御朱印いただきました♪
朱印帳二冊目がこれで全て埋まった。

大山登山_b0339488_22050471.jpg
さて、ここからが山頂への登山道。
どうする?
もう少しいける感じなので進んでみる。

大山登山_b0339488_22052010.jpg
少しずつ雪が増えてくる。

大山登山_b0339488_22052050.jpg
周りの人たちがアイゼン付け始める。
そうか、このタイミングなのか。
無理せずわたしも装着。

大山登山_b0339488_22052061.jpg
土と雪は繰り返すのだけど、一部は雪山状態になってくる。

おじいちゃんが登っていく。
遅いんだけど、確実に先に進んでいく。すげーなー。

わたしは自分の心と会話する。
いつ戻る?そろそろじゃねーのか?おまえ、もうひざぶっ壊れ始めてるんじゃないか?平気なのか?

iPhoneのYAMAPアプリを立ち上げる。
これはオフラインでも山の地図、赤く記された登山道、自分の歩いてきた軌跡、現在地が確認できる。
ここは阿夫利神社から山頂までのまだ1/3の場所だった。

戻るぞ。へなちょこ。

大山登山_b0339488_22052018.jpg
阿夫利神社に戻ってきた。
下りはひざにくるな。

途中何人かに、アイゼン必要ですか?とか、アイゼンもう付けた方がいいですかと聞かれたけれど、わたしに聞くなよ。今日、アイゼン初めて付けたんだから!

大山登山_b0339488_22054650.jpg
帰りはさすがにケーブルカー使った。

大山登山_b0339488_22054617.jpg
駐車場に戻ると車増えてた。

あそこで引き返してよかった。
車の中で足つった。

大山登山_b0339488_22052191.jpg
山頂で食べようと思ってたペペロンチーノ。スープにコーヒー付。
車の中で食べた。
すっっっげぇ美味かった。

大山登山_b0339488_22054750.jpg
小田原に来た。
甘食売り切れてた。
あんぱんとぶどうぱんおみやげに買う。

大山登山_b0339488_22054744.jpg
去年8月以来の天山。
生き返った。寝た。でも足はパンパン。

大山登山_b0339488_22061325.jpg
この日の登山時のみのログ。
左上の白い先っちょが大山山頂。もうちょいに見えるが、まだまだ全然ある。
260mから911mまで登ったので651m登ったことになる。
グラフの右、急激に下がっている区間がケーブルカーを使った区間。

まとめ
惨敗だった。
しかし、自分の体の状態が把握できたことは大きな収穫だった。
惨敗だったけど、なんだろうこの清々しさは。
来てよかった。



# by keen45 | 2016-01-28 23:40 | 登山

朝のウォーキング3日目

朝のウォーキング3日目_b0339488_17553664.jpg

横浜環状北線は、青空の中今日も工事が進む。

朝のウォーキング3日目_b0339488_17553605.jpg

冷たいはずの小川にはたくさんの鯉。

朝のウォーキング3日目_b0339488_17553633.jpg

土手には歩いたり走ったり思い思いの人々。

朝のウォーキング3日目_b0339488_17553753.jpg

傍らには川底から攫われたバイクや自転車。

朝のウォーキング3日目_b0339488_17553736.jpg

シューズは至って快調。
5km歩ける体になってきたんだな。

# by keen45 | 2016-01-27 17:32 | ウォーキング

ウォーキングと横浜環状北線

ウォーキングと横浜環状北線_b0339488_21004376.jpg

山に行くために道具を少しずつ揃えているが、人間の方も準備をしなければならず(こちらの方が問題だったりする)朝のウォーキングをすることにした。
鶴見川から見た新横浜。
右にあるのが日産スタジアム。その手前から土手までが多目的遊水地。
増水時、右の低くなっている土手から大量の水を遊水地(沢山のグラウンドでもある)に流れ込ませ洪水を防ぐ。


ウォーキングと横浜環状北線_b0339488_21005936.jpg

土手から西を見る。
左に真っ白な富士山。
高架橋は現在建造中の横浜環状北線。
上り下りが上下通行となる二段式。
全体像は出来上がっている。


ウォーキングと横浜環状北線_b0339488_21011079.jpg

亀の甲橋のあたりから地下に潜り、子安のあたりまで進み横羽線に連結する。
湾岸線利用の時に便利になるな。

ウォーキングは3km。このくらいは歩けることが分かった。
明日はもう少し長いルートを歩いてみる。


# by keen45 | 2016-01-25 21:20 | ウォーキング